社内でランチを取る男女社員
美味しそうにファストフードを食べる女性2名
体重計に乗ろうとする女性の足
スポーツジムで体調管理を促す女性トレーナー
健康管理のヒアリングをする女性

社員、職員の健康管理をする

千葉県内の産業看護職の皆さんへ

こんにちは!
千葉県産業保健看護研究会です!

千葉県産業保健看護研究会について


研究会の歴史

千葉県産業保健看護研究会は昭和60年6月に「千葉県産業保健婦の会」として発足しました。

 

産業に携わる看護職がまだ少数で大学や保健師学校、看護学校でも産業保健の教育はほとんどない時代にお互い情報共有しながら日々の業務を生き生きと成し遂げるために活動を始めました。


研究会の目的

  1. 会員相互の親睦を図ること
  2. 産業保健看護活動に必要な知識と技術の向上に関すること
  3. 千葉県における産業看護職の職域拡大に努めること

 

*当会は会員相互の親睦と研鑽を目的とする自主運営組織のため、外部からの研究調査への協力はお引き受けすることができません。

  ご理解の程、よろしくお願いいたします。


次回研修会のご案内

2024年度会員数は約50名。医師や大学講師、管理栄養士など幅広い講師を招いて研修会を年3回実施しています。

研修会後には日頃の産業看護ならではの仕事の悩みを話せる場として、情報交換会を開催しております。

 

2025年度 第1回研修会は2025年4月20日(日)9:45~12:30(総会を含む)です。

テーマ:「職場のポジティブメンタル:ワーク・エンゲージメントを中心に」

講 師:島津 明人先生(慶應義塾大学 総合政策学部) 

 


新着情報

2025年度 総会・第1回研修会          

 日時 : 2025年4月20日(日)9:30~12:30(総会を含む)

 場所 : ハイブリッド開催(千葉市生涯学習センター & Zoomによるライブ配信セミナー)

   テーマ:   「職場のポジティブメンタル:ワークエンゲージメントを中心に

 講 師: 島津 明人 先生 (慶応義塾大学 総合政策学部

2024年度 第3回研修会  *終了いたしました。        

 日時 : 2025年1月26日(日)13:15~15:30

 場所 : ハイブリッド開催(千葉市生涯学習センター & Zoomによるライブ配信セミナー)

   テーマ:   「心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援~産業医、主治医それぞれの立場から~

 講 師: 近藤 忠一先生(池沢神経科病院 精神科医長)

2024年度 第2回研修会  *終了いたしました。        

 日時 : 2024年9月29日(日)9:45~12:00

 場所 : ハイブリッド開催(千葉市生涯学習センター & Zoomによるライブ配信セミナー)

   テーマ:   「事例で学ぶ発達障害

 講 師: 細田 豊先生(木更津病院 精神科)

2024年度 第1回研修会   *終了いたしました。      

 日時 : 2024年4月20日(土)9:30~12:30(総会を含む)

 場所 : ハイブリッド開催(千葉市生涯学習センター & Zoomによるライブ配信セミナー)

   テーマ:   「災害時の初動を学ぶ」~クロノロとシミュレーションを通して~

 講 師: 小早川 義貴 先生(国立病院機構本部DMAT事務局)